ファン
アフィリエイターの要望から生まれたSEO対策ツール
アフィリエイターの要望から生まれたSEO対策ツール
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート
           

2008年09月04日

収入の流れを複数もつことについて

収入の流れを複数持つというのは、今後とも重要です。
例えば、サラリーマンの給料だけ、バイトの収入だけ、
だったりするともしもの時と老後に不安が残ります。
体壊して働けなくなったり、解雇されたり、年金だって
受け取れるかどうか分からない世の中です。

で、その手段は、それは極端に言うなら「何だっていい」
と思います。

時間と体力があるのなら、いっそバイトしたって構わない。
でも実際はそんなのは稀で、だから空いた時間で、楽に?稼
げる副業が人気です。ネット万歳、です。

情報商材を作るのでもいいし、アフィリエイトでも良い。
ドロップシッピングでも構わないし、それの複合作戦も
ありです。
博才があるのなら、株やFXなんかでも良いと思います。

でも、ポイントはあくまで「副業を持つ」、ということです。
それが副業である、ということは「本業がある」ということでも
あります。

「本業」を「副業」で補うのであって、その「副業」を複数
持つことが(可能になったので、ネット万歳なので)大切だ、
というのが今回の主張です。

タレント本っていうのがありますよね。
最近でもミリオンセラーになった本が複数あります。
中には、本業よりも向いているんじゃないか、といのもあり
ますが、ほとんどは「本業」でみてるあの人が!という意外
性が寄与していると思われます。
名も知らぬ近所のおっちゃんが趣味で書いた本を買いたいと
思う奇特な人は少ないし、第一出版さえされないでしょう。
(もちろん、埋もれた才能だった!、というオチがつく
なら別ですが)

有名人は有名なだけでチャンスがあるわけです。
俳優のだれそれのサインというだけで需要があるのですから。
その分、普通なら見逃せる程度のミスでも叩かれるリスクは
あります。でもね、それは有名税ってやつでしょう(ひがみ
かもしれませんが)。

さて、サラリーマンにとっての本業は当然サラリ−をもらって
る会社勤めです。

で、これってバカにしたものじゃありません。
経済学的には、労働力を売って対価を得ている訳ですが、あなた
の労働力はあなたが思っているほど安くはありません。

年収500万円だとして、40年間勤務するとすると単純計算で2億円。
実際は、500万円を長期金利(仮に2%とします)で割り引いて、2億5千万円。

給料をもらう、というのは、あなたの労働力という資産
(ここでは2億5千万円)を預けてその利回り分を受け取っている
ということです。

あなたの価値は労働市場で2億5千万円。
立派な本業です。

副業でシワ寄せして良い額じゃありません。
なのでまずは、本業をきちんとこなすことが、経済合理的な行動
です。
だからね、出世っていうのも大事です。
まずは置かれた状況をよく分析して、より高い給料を稼ぐこと(=
出世すること)に注力すべきです。

だけど、それだけじゃダメ。
それだけで終わると収入の流れが複数にはなりません。

最近、副業で成功して会社勤め辞めるのが成功者の証みたいに
煽るレターを良く見かけますが、会社辞めるとあなたの価値は
2億5千万円⇒ゼロ(あくまで労働市場における価値であって、人
としての価値ではありません。もちろん。)になるわけですが、
それを補う副業ってそう簡単なものじゃないと思います。

なので、あくまで副業のすすめ、が本文の主旨です。

具体的な話は次回。
posted by Ugaki Rikei at 20:23| Comment(34) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

方向転換

前回の記事、なんか分かりづらい文章になり
ました。
興奮して、のことなんですが反省してます。
何にそんなに興奮したのか、というと、
呪縛からの開放と、ある決意に、です。

先発組と後発組、先行者利益、初心者とプロ。
どこの世界にもある言葉ですが、とくにこの
ネットビジネスの世界では良く聞く言葉です
ね。

私はサラリーマンだし、ブログ立ち上げて間が
ないし、第一、月の売り上げが数百万!なんて
夢のまた夢の状況だし…。

という訳で、完全な素人として真面目に、まず
は真似することから始めました。

まなぶはまねぶ、真似することって重要なステ
ップですよね。

でもですねぇ…。そりゃ、リアルとネットの違
いがあるにしても、この世界ってあまりに常識
から逸脱した話が多くないかなぁ、と。

例えば、セールスレターには黄金の法則があって
そのやり方でないと商材は売れない!とあります。

文章の書き方、流れ、言い回しや配置まで、よく
読まないと別の商材のセールスレターと間違うく
らいに良く似てます。

それで、この商材で○○百万円!稼ぎました!
とある訳です。

リアルで考えると不思議ですよね。
だって、購入を決断する決め手となる差別化が行
われていない訳ですから。

文章は平易なほうが良い、そりゃそうかもしれま
せんが、文章っていうのはただの単語の羅列じゃ
なくて、全体でかもし出すリズム、雰囲気みたい
なものがありますよね。

部分だけを見るとひどい言い回しでも、全体とし
て見ると妙に納得してしまうような文章ってある。

何がいいとかでなく、それが個性であって、リア
ルなビジネスではこれが毒にも薬にもなる。
それを一切排除してしまうと、そこから購入する
あるいはしない理由が分からなくなる。
そうは思いませんか?私だけかな…。

黄金の法則ってあるのかもしれないけど、でも全
部がそんなじゃ面白くないな、と。

本屋に行って本を選ぼうとしたとき、作者や表紙
は違うけど中身がほぼ一緒だったら、そんな中か
ら新たに本を買おうって思いますか?

情報商材って購入前に立ち読みできないから、全
部を確認した訳じゃないけど、どこにスポットし
ているかの違いはあれど、全体としてはほぼ同じ
ことを、言い方を変えて書いてあるだけかな、と。

だから、セールスレターが重要です、ってことに
なるのだけれど、セールスレターにつられて買っ
た方が本当に満足するかな?と思う訳です。

リアルビジネスでは、信頼を勝ち得るのにはすごく
時間が掛かるのに、失うのは一瞬です。
どんなうまいことを言って商品を買ってもらっても
それが不良品であったら、そのお客さんは二度と私
からものを買ってくれなくなりますよね。

セールスレターに力を入れるあまり?商品が適当だ
ったらそれって、ジャロに訴えられます。
訴えられて、そしてお客さんは去ります。そして、
悪い評判が残ります。その後悪事は千里を走ります。
ひとりのお客さんを失うと20人の客を失います。
口コミで。口コミは怖いです。

でも稼いでいるアフィリエイター、インフォプレナー
の手法は似通っていて、それは黄金の法則だと人の言
う。

ず〜っと疑問でした。なんだか自分じゃないようで。
騙しみたいで。でも、それがこの世界の流儀なんだと
思おうとしていました。

そんなときにたどり着いたのが永山さんのこのマニュ
アルです。




私自身、このバナー怪しいな、と思います(すみません)。
でも、中身は本物です。

それに、特典も本物です。価値があります。
文体もチャキチャキ、というかズバズバというか、
とにかく痛快です。
この価格設定も良心的です。

とにかく、成功している方の中に、こういう方が
いらっしゃったんだ、と勇気づけられました。

このマニュアルにはテクニックやツールの使い方の
説明はありません。

一番大切なのはマインドだ!とあります。
そして、今巷で行われている多くの手法を、詐欺だ
と切り捨てます。
それどころか、そのやり方を続けていると、ただの
時間の浪費以上のリスクがあると説かれています。
この手法はオンラインでもオフラインでも通用します。
というか、あらゆる商売に効く薬です。続きを読む
posted by Ugaki Rikei at 01:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

やっぱりそうだよなぁ。

以前にも書いたと思います(書いたよね?)が
私がこのブログを立ち上げたのは、情報起業を
目指す過程で学んだことを、このブログで発表
して、自分にとっては備忘録に、遊びに来てく
れたあなたには何かの参考に、という思いから、
でした。

それから、情報起業について学んでいく中で
当然出会う情報商材について、自分でそれを実
践してみて、感想なんか書いてみて、良いもの
があったらそれをあなたにも勧めて、良くない
ものは勧めずに、というような感じでアフィリ
エイトして…。

アフィリエイトって広告業みたいなものだから
自分で良いと思ったものを勧めるのが当然と、
そう思って。

でも、資料集めにと無料レポートをダウンロー
ドして、その代りに送られてくるメルマガをみ
るにつけ、それからなかなか思うように進めら
れない情報商材勢作に溜め息するにつけ、なん
だか自分がひどく場違いな所にいるような気が
していました。

無料レポートって、無料だからって内容が酷す
ぎていかにもアドレス収集のためのレポートが
多いし、メルマガもひどいものになるとアフィ
リリンクしか張っていないものもあるし、奮発
して買った情報商材も、とてもあなたに勧めら
れるような内容じゃないし…。

リアルビジネスではありえないことが常識?
1日に5通も違うアドレスから違う商材をアフィ
リしているメルマガなんて、勧める方も商材の
中身なんか知るわけないじゃん!
何でそれをアフィリ出来るんだろう…。
今売れているからって、良いものとは限らない
とは思わないのかな…。

しかも、そうするメルマガアフィリエイターは
一人じゃなく、ということは誰かがこういうや
り方を広めているのかな?
それで、本当にこんな感じで商売になっている
のかな?

なっているんだろうな。だとしたら、自分のや
り方って…。

かなり悩んだときに、出会いました。








悩みがとけました。
私は私らしく!

本当にお勧めします!
posted by Ugaki Rikei at 04:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

銀座一丁目店のその後〜しつこくアクセスアップ

このブログにコメントを頂きまして
それで、アクセスアップについて
アドバイスいただいたのが

トラフィックエクスチェンジです。
(naoさんありがとうございました。)

早速、トライアル。

なるほど、簡単にいうと、
このサイトを仲介として、
「あなたのサイトを見ますから、
こっちのサイトも見てみてね!」
という感じですね。

ふむふむ。

でも、それだけじゃなくて、他にも・・・。
あんあことやこんなことも・・・。
気になる方は、こちらから↓↓

image1.gif

上手に使うと、確かに効果絶大!かも!

posted by Ugaki Rikei at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

銀座一丁目に共同出店〜アクセスアップまとめ

アクセスアップの続きです。

最近、このテーマに凝ってます(笑)。
というか、情報商材の成り立ちにば
かり目をやってしまって、気がつい
たらこのブログの更新が疎かになり
それで久し振りに更新してみたら・・・

アクセスが非常に少ないことに気が
つきまして・・・。

このブログのタイトルでもある
「素人アフィリエイター情報起業家
への道!」にもありますように、元
々、素人(私のことです)がアフィリ
エイトをとおして情報商材の成り立ち
やセールスサイトを学び、そしていず
れ情報商材を自分で製作して、情報起
業したい!というのが趣旨な訳です。

それで、最終目的であると思っていた
情報商材の作られ方にばかり気をかけ
てセールスサイトばかり覗いていて・・・。

結果気がついたことがあります。
情報起業で大切なポイントは

・優秀な商材
・それを宣伝する優秀なセールスサイト
・そこへの多くのアクセス

大くくりで言うと、以上三つです。

で、その中で特に大切なのが

「多くのアクセス」

なんです!

情報起業(含むアフィリエイト)に
ついては、もはや先行者利益は終
了し、後発組が参入するメリット
は少ない、と言われていますよね。

先見の明があった先行者は、ライ
バルの少ないうちに商材を製作し
サイトを立ち上げ、多くのアクセ
スを得て、成功した訳です。

成功者という信頼からアクセスは
更に伸びて、後発組が多くのアク
セスを獲得するのは益々難しいと。

システム側のセキュリティ対応も
充実し、過去に有用だったツール
がもはやスパムと扱われたりして
この点でも不利な状況はあります。
(いずれにしてもスパムはダメです)

この状況はいかんともしがたく・・・。
なのでしょうか?

さらに進化したアルゴリズムは、
安全=信頼=相互連携と読んで
いるようです。

そこで、これからを考えると、

相互リンクの次の流れがアクセス
アップの大きなポイントになるよ
うに思われるのです!

そこで、

相互RSS

<詳細は下記参照>
『【らくらく設定♪】RSSを使った次世代アクセスアップ法』
無料ダウンロード→ http://mailzou.com/get.php?R=7009&M=382

Yahoo!ブックマーク

<詳細は下記参照>
『★小雪★YAHOOとメッチャ仲良くなって、いっぱいアクセスを送ってもらう方法』
無料ダウンロード→ http://mailzou.com/get.php?R=9040&M=382

が気になっています。
このブログのサイドページ
にあります。

それ以外にももうひとつ。


★【拡散・MY-TINY】被リンクが増えハウスリストが増える母船サイトの作り方マニュアル★衛星サイトは自動増殖!

これ、このブログのサイドページ
にも設置してます。

これも、実はある意味相互連携です。

共通しているのは、自分が良いな
と思ってする行為そのものが、相手
に影響を与える、ということ、つま
り自分の趣向がストレートにネット
全体に反映される、ということです。

もちろん自由意志で結構です。

ただ、そのような仕組みが出来つつ
あって、それを早く利用することが
次の先行者利益を生むのでは、と。

同じようなサービスが他でも増えて
います。

お見逃しなく。
posted by Ugaki Rikei at 01:14| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。